月別アーカイブ: 2019年5月

社会人外部講師の体験!

先月のことです。大学2年生の化学・バイオ学科の授業で、社会人外部講師として弊社の2名により講義を行わせて頂きました。「北陸の自然環境を守れ!」をテーマに、「水質・土壌の環境調査・分析」と「自然環境調査の目的と事例紹介」について、150名の学生を前に話をしました。

DSC02130

100分の授業の中であれも言いたい、これも伝えたいと盛りだくさんでしたが、質疑応答の時間を確保するため、できるだけ講義内容をコンパクトにまとめました。質疑では、ほとんどの学生が手を挙げてくれて、すごく積極的な印象を受けました。

DSC02154

また授業の後、学長室で感謝状を頂きましたこと、身に余る光栄でした。学生の方々は今後とも、常日頃問題意識を持って、その問題解決のために努めてもらいたいと思います。この度は、貴重な機会を頂きましたこと御礼申し上げます。

投稿staff 田口

梅の花実

我が家では、畑に梅の木を8本程度植えているのですが、今年はたくさんの花を付け、梅の実も多く実っています。

まさに、歌集「万葉集」の梅花の歌32首の序文から引用した新元号「令和」を祝うかのようです。

1梅の実も楽しみですよ

2

この梅の実は、名のとおり梅雨に入る6月に収穫をします。その後、夏に葉を茂らせ、秋に落葉を迎えますが、落葉した枝には、すでに次の年の新芽や花芽が小さいですが付いています。このような連続性のある生命力あふれる樹木は、少ないのではないでしょうか。

11月~12月には、新芽や花芽の付き具合を見ながら剪定をします。そして冬を迎え、雪降り積もる中でも、つぼみは少しずつ大きくなり、2月~3月に花を咲かせます。このような凛とした梅の木を万葉のころより、日本人は愛でたのでしょう。

3 4

平成29年に漬けた梅干し         平成30年に浸けた梅酒

投稿STAFF 山田